L-14日記
2025/07/09[Wed]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2015/04/11[Sat]
拍手ありがとうございます!この拍手はもう「グッズがショボイ」というのが共通認識だと捉えてOKってことですかね?新商品の七色いんことドンドラのTシャツも、値段と作品チョイスはいいけどデザインが…(-"-)
西武のレオの被り物は久しぶりに欲しいと思った。やっぱり他所で作ったやつはセンスいいなぁ。
買いもせずに文句言ってるんじゃないよという言い訳に、持っているグッズを少し晒します。
<アトムの目覚まし時計>
買った場所:?
たぶん中学1年のときの誕生日に両親が買ってくれたものだと思う。こんな素敵なものを一体どこで見つけたんだろう??おなじみのテーマ曲ワンフレーズとアトムの声(アストロ以前なので清水マリvar)が鳴る。持っている手塚グッズの中で一番お気に入り。
<ヒョウタンツギシール>
買った場所:記念館か百貨店の手塚治虫展の物販のどっちか
新品のまま何年も置いてるけどそのうちちゃんと使うよ。
<三つ目がとおるA5クリアファイル>
かわいい。オフィスで働いていたら使っただろうよ。使う機会ない(-"-)
<メトロックフィギュア>
買った場所:難波某所のホビーショップ
これもかなりお気に入り。中古品なので箱はちょっとボロかったけど、ロックのフィギュアなんてそうそうないので偶然見つけられてラッキー。この店は見たこともないようなBJやピノコのオモチャとかワンフェスで販売されている火の鳥ガチャの造形師さんによるフィギュアなども売っている。オススメの店。(といいつつ店の名前を言わない。笑)
久々にhp!の話だけど、「青春小僧~」のアナザーバージョンのMVがすごくいい!久々にらしくない凝ったMVで見入ってしまった。やっぱり制服いいね。
今の雰囲気で「○○がんばらなくても~」の衣装を着たらすごくいいのになぁ。という絵。
顔を似せる気がないわけではなかったんだがこれは駄目だ…。
PR
2015/03/22[Sun]
記念館に売ってるグッズがあまり代わり栄えしない上に、昨年から同人誌印刷屋で作ってもらえそうなクッキーや飴を売り出し、正直呆れている。グッズショップやミュージアムショップというものが大好きなので、記念館に行くときは多少なりとも期待してショップへ行くがいつもがっかりする。たまにいいTシャツがあっても6千円とか8千円とか。そんなに出せねえわ。(6千円のメトロポリスTシャツは買ったがあの頃はグッズに対する金銭感覚がおかしかった。)
BJのトイレットペーパーが人気商品らしいけど、安いからだよね。安くて目ぼしいのがクリアファイルとゴーフルとトイレットペーパーしかないから仕方なく買うんでしょ。
数年前に百貨店でやっていた手塚治虫展のときのグッズ売り場がめちゃ広くて、見たことのないグッズが大量にあって買いまくってしまったが、あの大量のグッズをなぜ記念館やオンラインストアで売らないんだろう。
ということでまじめに考えてみた。
字が汚すぎるけど読めますでしょうか。
もっといい案があれば教えてください。私に伝えたところで何もありませんが。
2015/02/20[Fri]
龍角散のCMがナンセンス漫画っぽくていいですね。好きです。
今日は休みなので、漫画を描くのに飽きてインターネットをし始めたら部屋の片付けや荷造りに切り替えるという流れで頑張っている。
大学で短歌を詠むだけの授業があったんだけど、それをまとめた本が出てきた。
タイトル「故郷」ってなんやねん><
この授業は結構まじめに受けていたつもりだったんだけどそうでもないかもしれない。微妙にウケ狙っているようで寒くて見てられない。
小学校の作文も出てきたけど、文章力が今とほとんど同じで笑えなかった。成長してなさすぎる(-"-)
次のJ庭新刊の表紙が出来ました。出来ましたと言っても絵描いたのはいつも通りミナカミ氏ですが。私はレイアウトとか事務ページとか。
92ページギチギチの本になる予定。もうすぐ完成するはず。
2015/02/08[Sun]
舞台「プルートゥ」を観に行ってきました。ちょっとネタバレかもしれない。
小学生が書いた感想だと思ってやさしいきもちで読んでね。27歳なんだけどね。
最近入ってる予定がクソな飲み会ばっかりだったので、そんな砂漠のオアシス的なこの観劇の日をもうずっと楽しみにしてたのに、そんな日に風邪をひくワシ。仕事終わってから観に行ったんだけど、前日の出勤したときは喉が痛いかな~?ってな程度だったのに退勤時にはもうフラッフラで、観ている最中もしんどくて何分か目を瞑ってしまった。ああ勿体ない。
そんで今日仕事を休んだ。明日も休んだ。
風邪の話が無駄に長い!!
舞台を観に行くこと自体が初めてだったのでド初心者の感想なんだけど、すっごいオシャレでかっこいい演出でびっくりした。熱でうつろだったせいもあるかもしれないけど、背景のセットが知らん間になくなっていてびっくりしたり(バカかな?)、アトムがいっぱい出てきてびっくりしたり、全員でいきなり踊りだしてわけわからんかったり(あとで竜巻だったとちゃんとわかりましたからね!)、なんかとにかくオシャレだった。
舞台と言えばアニーみたいにすぐ踊りだすんだとなぜか思い込んでいたんだけど、踊ったのは3回?だけで歌はなかったね。感極まったら歌うもんだと思ってたけど、私はどうやらミュージカルとごっちゃになっていたようだ。
舞台はテレビで観る吉本新喜劇しか知らないので、どうかこの初心者をあたたかく見守っていただきたい。ていうか新喜劇は歌わないしね。むしろなんで歌うと思ってたんだ。
原作はリアルタイムで読んで以降一切読み返していなかったので、アトムの「アイスクリームを」と、「ボラー」っていうのがキーワードだということしか覚えていないというすばらしい記憶力で臨んだんだけど、読み返しておけばよかったと激しく後悔。浦沢特有の読者置いてけぼりで説明せずに話が進んだり進まなかったりするあの感じを再現しすぎて、ストーリーを掴むまでちょっと難しかった。いきなり「300ゼウスでいいよ」って言われてもナンノコッチャだよ。500だっけ?そもそもゼウスで合ってる?ま、いっか。
冒頭でエプシロン(と他のやつら)もう死んでんのかよっ!と脳内でツッコみつつ、俳優さんのことを全然知らないけどゲジヒトの人がすごくいいイケメンボイスだった。原作でハゲてるからくたびれたオッサンのイメージだったので、声のおかげでちょっと小奇麗な印象だったかな。というか疲れ目で顔が全然見えなかったので立ち振る舞いと声でしか判断できなかった。え?オペラグラス?初心者が持ってるワケねえ。
森山未來の腹筋は凝視して見た。背中も見た。浦沢のかわいらしいアトム感がめっちゃ出ててとにかくかわいかった。かわいすぎた。
ウランは浦沢のウランのダサい髪形をほぼ再現していたことに感動。
それと、クマのヤツ(名前なんだっけ…)のハイテンションなしゃべり方に違和感がなさすぎて最高だった。クマとお茶の水博士がアニメっぽくて面白かった。
最終決戦の布がボワンボワンなってるのがすげーー!!どうなってるの!?ってワクワクしながら見ていたら途中で照明が変わって、どうなってるのか丸わかりで笑った。
浦沢の絵って大画面で見るとすごく綺麗で繊細で、あれが手塚治虫の絵だったらポップで可愛い感じになってしまうから印象が違うというか、浦沢版の舞台でよかったと思った。
あ、ふつうに浦沢呼ばわりしててすみません。
まあそんな感じで、すごく面白かった。他の舞台やライブにすごく行きたくなった。
2015/02/06[Fri]
ネームが最後まで書けたことによって、見えてくる出来てなさ。
やばいよこれ…2月に入ってんのに完成ページが半分以下とか…
最近自分の顔がやけに丸いと思ったら、普通に太っていた。
仕事の日は晩御飯抜いたりサラダだけにしたりしていたんだけど、その反動で非番は欲望のままに食ってたからなぁ。もはやただ不規則に食いまくっているだけだった。
<<前のページ
次のページ>>
Category
未選択(33)
雑談・感想(29)
手塚他レトロ系(29)
オリジナル(1)
ファンアート他(12)
Archive
201805(1)
201709(1)
201705(1)
201704(1)
201703(1)
忍者ブログ
[PR]