L-14日記
2025/07/08[Tue]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2014/10/17[Fri]
|||| イベント参加情報 ||||
2014年10月19日J.GARDEN37に委託参加します。
場所 :池袋サンシャインシティ
サークル名 :久米(くめ)
頒布物 :「理想の恋愛理想の恋人 久米短編集vol.4」R18
「お別れ会 久米短編集vol.3」R18
(相方のブログからコピった。笑)
久しぶりの委託参加。本当は行きたかった。欲しい本が結構あるんだよ。
でもさすがに2週連続週末に有休は取れん。
あ、胃腸炎で休んだからすでに2週連続休んでたわ。ははは
久しぶりにツーリングに行ってきた。和歌浦。
水軒駅跡地
鉄道模型走ってるわ方向幕飾ってるわで、おもいっきり鉄ヲタ向けだけどかわいいカフェだった。
PR
2014/10/03[Fri]
下の記事を書いて同人誌読んで寝たら、5時間後くらいに突然39度超の高熱で目が覚めて、そのまま深夜に休暇申請の電話して、翌朝ふらふらで病院に行ったら、細菌性胃腸炎ですってよ!
……早いよ!!
びっくりしたわ。人の胃壊れろとか言ったからバチが当たりましたかね?それにしても早いよ。
点滴打ってもらったからなのか、そういうもんなのか、熱は次の夜には下がった。
一昨日と昨日休暇取って、今日はもともと公休日なんだがまだなんかダルい。
でもまあパソコンが出来るならだいぶマシ。
しかしそうこうしている間に電子書籍の楳図かずお作品読み放題フェアが終わってしまった。「まことちゃん」途中だったのに!
あと胃腸炎になる前の話だけど、毎週楽しみで仕方なかった「アオイホノオ」と「Free!-Eternal Summer-」も終わってしまって悲しさMAXですわ。
Freeのエンディングってなんであんなキャッチーなんだろうね。
今回は買わないかなと思ってても結局買っちゃうじゃん。むしろ1期より好きだ。
1期のラジオの主題歌も結構好きなんですよね。主人公のテンションが高すぎて誰やねん状態で面白い。
そろそろやめましょうかこんな話は。
2014/09/23[Tue]
9月の2週目辺りにアンソロを入稿したんだけど、印刷所が手厚過ぎて戸惑う。
デザインや仕様で文字が切れるところとか、全て確認の電話が来る。
だいたい毎回13時くらいに携帯に留守電が入ってるんだけど、昼に仕事が終わるのでほぼ1時間以内に折り返し電話出来る自分は暇人なのか、と思った。月金の仕事の人はそういう電話どうするんだろう。
個人誌のネタのためにわざわざクローゼットの奥底からコミック文庫たちを引っ張り出してくるのが面倒で、電子書籍の読み放題プランに入ってみた。そしたらちょうど映画の宣伝で楳図かずお作品読み放題キャンペーン中で、楳図かずおは4作くらいしか読んだことがなかったので軽い気持ちで読んだらもう夢中になってしまって、配信されている本は「14歳」以外全部読んだ。「14歳」はなぜかそそらないんだよなあ。チキンって…と言いながら明日には読んでるかもしれない。
映画も観に行きたいと思う。まんまと宣伝されてやんの。
2014/09/11[Thu]
待ってました!サークルリスト!
めっちゃ待ってた。ほんとに待ってた。
しかし不思議な配置だなぁ。作品ごとに固まってないよね。固まってるのかな。
なんせ各サークルさんがどの作品を取り扱うのかわからないからなぁ。
つまりはフタを開けてみるまでわからないということですわね!
絶対に1冊たりとも買い逃したくないから皆さまどうかたくさん用意してください。
お願いします!
今日、仕事中にだいぶ変わった感じの鉄道オタクのお客さんと話していて、その人が「あの車両は扉が片開きで、こういうタイプは京急にも少しだけ残っていて…」とあんまり興味のない話を聞いていたら(失礼)、「あの車両は20周年で成人しましたもんね~、ハロプロでも今年7人も成人するメンバーがいるんですよ」と唐突にハロプロの話になって、いきなり私の好物の話になったのでびっくりして「あ、ああ、そ、そうなんですか~」と盛大にキョドってしまい、時間もあと30秒くらいしかなかったので、その人が「菅谷梨沙子ちゃんとかが成人するんですよ、知ってますか?」と続けていたのに「ああ、はい」と知ったかぶりみたいな返答をしてしまい、そこでタイムリミットがきてしまって話が終わってしまった。
「あやちょも成人ですね(*'▽')」とか言えばよかったちくしょう!なんでこんな口下手なんだよ!
もう一回話しかけてくれたら車両の話をすっ飛ばしてこっちからハロプロの話に持っていってやる。
何も画像がないのはさみしいので、だいぶ前に姉とやった絵チャログを載せておく。
なんか頭がおかしい絵しかない。
なんでいっぱいいるのか不明
謎
毎回恒例のサウナ
2014/09/03[Wed]
スパコミ関西お疲れさまでした!今更ですが!
当サークル(久米)に足を運んでくださったすべての方に感謝です。ありがとうございました!
ヨレヨレのユニクロTシャツで、暗算出来ないアホですみませんでした<(_ _)>
びっくりするくらい頭が回らんかった。
前日、仕事のあとに職場の歓迎会があって、招待者なのでさすがに途中で帰るわけにはいかず、飲めもしないのに2次会の最後までいたのでインテではヘトヘトであんまり買い物に行けなかったのが悔やまれる。でも相方が買いに行ってくれたからダンジジャー本は無事に大量GETできたよ。プチオンリー最高や。
しかしイベント終わってから2週間もほったらかしとは…
その前後ワイはかなり忙しかったんや…歓迎会とか送迎会とか実習終了お疲れ様会とか…
9月に入ってそういう仕事より疲れる会合も落ち着いてきたので、やっと個人誌用の漫画が描ける…。
そんな中、グランフロント大阪で開催中の「藤子・F・不二雄展」に行ってきました!
子ども連れでいっぱいでした。手塚治虫関連の展示と客層全然違うんですね。
以下、展示内容に触れるのでこれから行く方は読まないでください<(_ _)>
私は「エスパー魔美」と「T・Pぼん」と「キテレツ大百科」と「ウメ星デンカ」と短編集数冊しか持ってないド初心者なんですが、展示されている原画が各作品の1話の冒頭数ページずつなので、読んだことのないものでも楽しく見られて、すごく初心者に優しい展示でした。
高校時代にA先生と二人で作ったという手作りの雑誌が圧巻でした。
予想はしていたけど、新キャストになってからの「ドラえもん」を5回くらいしか観たことのない自分にはもったいないくらいのドラ推しでした。
入場料が高いのとグッズショップがドラえもん9割なのがちょっと残念でしたが、結構お金のかかってそうな写真コーナーやプロジェクションマッピングも見られたので(ヤラシイ言い方ですが)良かったです。
<<前のページ
HOME
次のページ>>
Category
未選択(33)
雑談・感想(29)
手塚他レトロ系(29)
オリジナル(1)
ファンアート他(12)
Archive
201805(1)
201709(1)
201705(1)
201704(1)
201703(1)
忍者ブログ
[PR]