忍者ブログ
L-14日記
2025/07/08[Tue]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2015/10/26[Mon]
今更ですが、スパークとJ庭が終わりました。ありがとうございました。

スパークの新刊に関しては…本当にすみませんでした!めっちゃ反省してます。
ネタを考えてから本を作らないといけない、というかネタを考えてからイベントに申し込まないといけないと本当に思いました。
というかもう2次創作出来る気がしない。それくらい苦戦した。
去年どうやってあんなに描いたんだろうか?

J庭は、ジャンルを「少年」で申し込んだのに新刊が全然少年じゃなくてそれもまたいたたまれない気持ちになりました。けども、思っていたより多くの方に主に既刊を手に取っていただけて大感謝です。
「サマーブリーズ」と「理想の~」とかいう本がほぼなくなりました。ありがとうございました。
年始はミナカミも私も勉強しないといけないので、もう春庭の原稿を始めました。頑張ります。


全然関係のない話ですが、人と話していて「これすごくない?」とか「すごいでしょ」って言われた内容がすごいと思えないときってどう返事したらいいんでしょうか。
例えば、「私の友達が毎日30分かけて歩いて通勤してるんだけど、すごくない?」って言われたら、別にすごくないじゃないですか。でも、はっきりそう言ってしまったら見ず知らずのその友達とやらを否定することになる。でも「うちのレッサーパンダ立つんだよ、すごいでしょ」って言って写真を見せられたら「すごいね」って言えると思う。実際レッサーパンダが立つのは普通のことらしいけど、それでもすごいねと言える内容ではあると思う。
いい例えが思いつかないので実際に困った内容の一つを書きますが、
前提として「Web2.0以前の2002年頃の話」で、「中学生の頃、クラスメイトがチャットルーム作ってみんなでチャットしてたんだけど、すごくない?」と言われたんだけど、このサイト(L-14)は2002年に私が中学3年のときに作ったものなので、チャットルーム借りるごときですごいなら私のほうが絶対すごい。でも私は別に自分自身をすごいとは思わないので、そのチャットをクラスに広めたクラスメイトとやらも全くすごいとは思えない。実際Web2.0以前の2002年頃にホームページなんぞ作っている中学生はそうそういなかった。チャットルームを借りていた人も少ないだろう。両方すごいっちゃすごいのかもしれない。でもすごいとは言いたくない。
こういう場合どうしたらいいんだろう?私は「うーん、どうかな。別にすごくないと思うけど」と言って波風を立ててしまう。波風を立てないためには「そうなんだすごいね」って言いながら心の中で「全然すごくねえわ」って思っておけばいいんだろうけど、自分に嘘を吐きたくはないんですよね。波風立ててでも。すごいかどうかは受け取る側がジャッジするから、「すごいでしょ」とか言わないでほしいし、「すごいね」を期待しないでほしい。というかそもそも「すごい」エピソードをあまり連続で聞いていたくない。自慢話は好きじゃない。自虐話のほうがいい。
PR

2015/10/03[Sat]
◇◆イベント参加情報◆◇
2015年10月4日 COMIC CITY SPARK10
スペースナンバー:東4け58b
サークル名:ABSTRAIT(アプストレー)

18日のJ庭原稿に追われて 前日までここをほったらかしてしまいました。
私は行けませんが、ミナカミが参りますのでよろしくお願いします!

これ↓ 当日机の上に置くヤツです。手塚の端なのでデカデカと「手塚治虫」と書きました。
隣は009だから境界が曖昧でも問題はなさそうですが。

2015/09/08[Tue]
スパーク新刊のBJ本を無事に入稿できました。
中身は全然無事じゃないです。
あまり卑下することは言えませんが、もしうちのサークルの本を試しに一冊だけ買おうと思ってくれる方がいらっしゃるとしたら、新刊以外の本をお願いします。
って感じの内容です。
いやー、2次創作って難しいね。

人物はミナカミが描いて、あとは私が作った。いい感じに分担できた。

雨で湿ったバイク用手袋(4000円くらいで購入)をリアボックスに入れたまま旅行に行って戻ってきたら、手袋にびっしりカビが生えていた。ゾッとした。
とりあえず持って帰りたくなかったから手洗いして会社の更衣室に干して帰ってきた。高かったからまた使うんだ…

2015/08/20[Thu]
夏インテに手塚で申し込まなかったことを悔やんで悔やんで早数日。
10月4日のスパークに申し込んでみました。

ミナカミ氏と合同でBJ本を作る予定。
とりあえず今日は図書館でBJ愛蔵版1~5巻を借りてきた。
引っ越しのときに全巻捨てたものだから…読みすぎて汚かったから…新居にこんな汚い本はいらねえ!って思って…
図書館が家から歩いてすぐなので非常に便利。
しかし1年近く二次創作をやってないからなかなか難しい。どうやって描いてたっけ(-"-)
申込みはしたけどその日は仕事なので、行くのは相方(ミナカミ氏)だけです。
でも参加費交通費は割り勘だ!お土産(同人誌)ヨロシク!


拍手ありがとうございます!
お礼画像どんなんだっけかと確認してみたら、妖怪の3コマ漫画のほうが珍しく下ネタじゃなくて驚いた。

2015/08/16[Sun]
数年ぶりに『フルセット!』を読み返したらすっっっごくいい話だった。
会田くんの心の成長可愛すぎ。

ここで『フルセット!』と私の運命的な出会いの話をしようと思う。
ピチピチ?のJD時代、当時チャンピオンで連載中の『ダイモンズ』にドハマりした私は、ダイモンズを少しでも早く読みたい!と、おそらく生まれて初めて週刊少年チャンピオンを立ち読みした。その号で新連載として巻頭に載っていたのが『フルセット!』だった。私は「なんだこの絵柄は…チャンピオンまじか」と思った。そしてすごく気になったので単行本を買った。ハマった。
    ー完ー




<<前のページHOME次のページ>>