忍者ブログ
L-14日記
2025/07/08[Tue]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2016/05/26[Thu]
◆いつも拍手ありがとうございます。がんばろうと思います(^●^)

◆4月になにもできなかった反動で5月は今日までずっと出かけまくっていた。おかげでお金がどんどんなくなる。
今日は何の予定もない休日だったので、買って1年間部屋の隅に放置していたウインドウエアコンを取り付けて、格安SIMの申し込みをして、衣替えもした。充実。

◆バンパイヤを読み返そうと思ったけどコミックス2巻しか見つからなかったから文庫全巻買いなおした。引っ越しのときに捨てたのかもしれない(-"-)
まだ1巻しか読んでないけど、トッペイの「人型のときはアホだけど真人間なのに、狼になると狂暴になりロックに服従してしまう」とかいうBL設定にすんごいびっくりした。そりゃ人気出るわ(今更)
オールキャラギャグとCP物の同人誌の区別もついていなかった10年以上前に読んで以来読み返してなかった模様。バンパイヤの同人誌はよく読んでるんですけどね…(-"-)


◆実家がどうなってるのかが気になっていたので、1年ぶりに見に行ったら駐車場に車がきれいに2台収まっていた。オッサン1人に車2台………しかも同じような軽2台………
………ま、どうでもいっか!!
アンソロの在庫の一部(住所変更するのを忘れていたとらのあなからの返本)が実家にあるからいつかは取りに行かないといけないんだけど、ちょっと勇気でなかったからまた今度。

◆ 4月6日の記事の通り、同人誌の表紙作成は絵をミナカミ氏が、その他を私がやっていて、逆にするとおかしくなる。
という前提で、試しに分担を逆にして作ってみた。
2013年に発行した「お別れ会」という短編集が今までで唯一在庫を古紙回収に出した(だいぶ余った)悲しき本なので、それの表紙を作り直してみた。表題も変えた。

なんていうか、今後も今まで通りの分担でいこうと思いました。
PR

2016/05/06[Fri]
◆イベント参加情報
イベント:トレ魂#002 ちむちむわーるど ちむに~
開催日:2016年5月29日
開催場所:インテックス大阪
スペース№:3号館オ16b
サークル名:久米

初めての男性向イベントです。
女性向のオンリーも同日開催で入場無料だから全部回ってやるぅ~
唐揚げとフランクフルトも食うぞ~

新刊はミナカミ氏の個人誌です。
内容は、新境地!って感じがしました!
4月6日の記事にある通り、私はタイトルロゴとレイアウトだけ手伝ったよ。
いつもより男性向っぽいロゴになるように頑張った。
以前、webデザインをやってる友人が同人誌のタイトルロゴを作ってくれると言ってくれていたんだけど、それをやってもらうと私の分担がなくなってしまうので、私は普通の会社員が持てる限界のセンスと技術でなんとかそれっぽいのを作ろうと奮闘しているのです。
表紙画像を私が先に上げるのは気が引けるので、ミナカミ氏がアップしたらリンク貼っときます。
5/11追記:表紙これです

◆4月の間ずーーーーっと会社で受ける試験の勉強をしていたんだけど、もう本当に大変で4月末に試験が終わってから体調を崩してひどい貧血のような状態になって、立てないしごはんも食べられないしで試験が終わったら遊びまくろうと思っていたのになかなか遊べなかった。ワンドロも参加出来てない。
普段から低血圧でだいたいいつも上90下60くらいだから、それ以上下がったらヤバいんじゃないかと恐る恐る血圧を測ってみたら上112下85というかつてないくらいのド正常値でびっくり。逆にいきなり正常値にまで上がったからしんどかったのか?
しかし、吐くほど勉強したのなんて生まれて初めて。私偉いなぁ。笑

2016/04/06[Wed]
◇ワンドロをやってみたくて、数年の沈黙を破ってツイッターアカウントを取得したものの、開催日の土曜日の夜に全然家にいなくて参加できないまま手塚のワンドロアカウントが終了→別の方が引き継いで復活したものの→せっかく久しぶりに土曜日に家にいたのに4月2日は開催されず、次の土曜日は家には居るけど、今 絵を描いている場合じゃない。いつ参加するんだ…
一応アカウントは@amishichiです。何も呟いてないから見なくていいしフォローもしなくていいですよ。

◇先日作った本の表紙のメイキング作りました。
ちゃんと言っておかないと姉に怒られるので。

個人誌合同誌に関わらず、だいたいいつもこの分担。②③はミナカミ氏で①④が私。①は省略したりもするので私はだいたい④だけ。そのぶん事務ページも作っている、という分担。
分担を逆にすると驚くほどクソみたいな表紙になる。一回逆にしてみようと途中まで作りかけたけど、自分の絵の下手さとミナカミ氏のデザインの想像を絶するセンスのなさでヤバいものができそうになったので途中でやめた。

◇バンパイヤアンソロジー超応援してます!
マジでありがとうございます!読むのがもうめっちゃ楽しみ。
Guns and Vamps 『バンパイヤ』二次創作アンソロジー告知サイト

2016/03/28[Mon]
1年で一番楽しみな日、J庭が終わってしまった~
今 次のJ庭まで最も遠い位置にいるんだなぁ。つらい。

旅日記書きます。

△今期のドラマでは「ナオミとカナコ」にドハマりしていたので、最終回で陽子さん(吉田羊)が黄色いコートで絶叫してたとこで写真を撮った。関空の旅客ターミナル入ってすぐのとこ。たぶんここの対になってる反対側だと思うんだけど、行ってる時間がなかった。

△会場に着いたらマッハで設営を済ませてクアアイナに行った。
思っていた以上に時間がかかって戻るのがギリギリになってしまった。
近所にもあるんだから無理して行くことなかったのに。

△値札の悪目立ち。前回売れた分の倍くらい持って行ったのに14時前に全部売り切れました。本当にありがとうございます。イベント自体が盛況だったようで、めちゃめちゃ楽しかった。過去最高だったかもしれないくらい。

△古本屋を巡りやすいという理由で秋葉原のホテルを取った。人多すぎ。
追加で何冊か本を購入。

△眠りにこだわっているというレム秋葉原。枕がかなりよかった!
お風呂(シャワー)が丸見え仕様で、ブラインドを下げることもできるけど、ここはあえて全開で入浴した。解放感あった。姉は閉めていた。

△東日本のコンビニのあんまんはごまあんまんが多いらしいので絶対に食べたかったんだけど、時間が遅くてもうあまりおいてなかった(西日本はだいたいつぶあんまん)。コンビニ4件ほど探し回ってGET。西日本でももっと売ってほしい。

△モーニングビュッフェ パンがおいしい。店は狭い。
食事を終えて部屋でとくダネを観ていたら、ANAがシステム障害で飛行機に乗れないとかなんとか言っていたが、帰りの便は16時40分だからまあいけるでしょ、と思った。

△駅前のガンダムカフェへ。オルフェンズは録画が溜まったまま観ていないんだけど、フェア中だったのでこれにしといた。満腹だったのでご飯は食べられなかったから、今度はオルフェンズ観てからエキスポシティの店舗にも行きたい。

△前回、渋谷のタコベルに行ったので今回は新橋の新店へ。
クランチラップを食しながら、そういえば飛行機どうなったかな~と調べてみたら欠航になっていたので、新幹線で帰ることに決定。

△いつも東京遠征は飛行機ばっかりだけど、新幹線悪くなかった。
次も帰りは新幹線にしよう。
ネットニュースで羽田空港が大変な混雑になっていると知り、行かなくてよかったと思った。

2016/03/14[Mon]
今更こんなとこに書いても何の意味もないけど、明日開催のJ庭にサークル参加します!
日時:2016年3月21日
場所:池袋サンシャインシティ

J庭前日までブログをほったらかしにしていた間に、インフルエンザになったり、無事に新刊が刷り上がったり…あとなんか忘れたけどいろいろした。

そのうちの1つ。
先日、会社の腐女子友達とその友達の腐男子と一緒に「KING OF PRISM」と「同級生」を観てきた。オタ充の日。

「KING OF PRISM」
びっくりした。なんだこれは…
イマドキのオタク女子に大人気のアニメがこんなにわけのわからないものだったとは驚き。途中、全員が「ルナティック雑技団」の愛咲ルイに見えてきて、こっちはもう愛咲ルイのコンサートに行ったときの星野夢実状態。
あの世界線でのTRFの曲はどういう位置なんだろう。彼らの持ち歌という設定なのか?せっかくだから私の一番好きな「masquerade!」も歌ってほしかった。入り口でくれた投票券は一条シン君に捧げた。真っ直ぐでカワイイ。彼がCG化したとき(初ステージのとき)は感動した。


「同級生」
インフルで意識が朦朧としているときに久しぶりに会った同僚(腐女子)に「同級生観に行きましょうよ〜」と言われ、あの階段から落ちて中身が入れ替わるやつか?と意味不明なことを思いながら承諾。家に帰って公式サイトを見てアニメ映画だと知って衝撃。(韻踏んでみた)
中村明日美子の漫画って10年くらい前に何か読んだことがある気がするなーって程度だったんで、ストーリーはもちろん、もろもろ知らないまま観たけど、あんなにちゃんとしたBL映画は初めてだった。あのルパン三世みたいな身体がそのまま滑らかに動いているし、声優は豪華だし、色もそれっぽくて目に優しいし。チャラい感じのヤツと真面目くんの対比もよかった。ライブを観に行くシーンが特によかった。自分がああいうワンドリンクのライブに行って馴染めなかったときのことを思い出して、こりゃアウェイ感あるよな〜と思ったりして。氏の原作がそうなんだろうけど、シリアスなシーンでギャグっぽくなるのは余計だった。それ以外はほんとよかった。中村明日美子作品が好きな人は観に行くべきだと思ったけど、私なんぞに言われなくてもファンなら当然行ってますよね。

腐女子友達の友達の腐男子の人は腐男子でありゲイでもある人なんだけど、漫画の趣味が合いすぎてびっくりした。たぶん持ってるオリジュネ同人誌20冊以上被ってる。また話したいけど同じ会社とはいえ、お互い絶妙に関わりのない職場だから難しいなぁ。シャイガールババアだからなぁ。

<<前のページ次のページ>>