忍者ブログ
L-14日記
2025/07/08[Tue]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2014/05/25[Sun]
まずは、アンソロ絵チャが昨日無事終了いたしました。
ありがとうございました!
告知協力してくださった方々、見に来てくださった方々、そしてご参加くださった方々へ感謝いたします<(_ _)>

回線の不具合か原因はわからないのですが、何度も全員退室になるトラブルで途中からタカミンに移動するなどというぐだぐだで本当に申し訳なかったです。猛省…
絵チャってあんまりやり慣れていないのですが、同じキャンバスに同時に絵が完成していくのを見るのってドキドキしますね。回線のせいでその過程があんまり見られなくて、コメントも出来なかったのが悔やまれます。
冒頭に「見に来てくださった方々」と書きましたが、pixivチャットって入室しなくても中身が丸見えなんですよね。そのことをすっかり忘れていまして待っている間、ミナカミ氏となんだかよくわからないものを描いていました…

弦哉がミナカミ氏、カニ平は全部私です(どうでもいい)
他の方々素敵なのログはアンソロの告知サイトのブログにアップしています~!(^^)!

たくさんの拍手ありがとうございます!!
いつまでもブッダ1期ネタですみません(;^ω^)
PR

2014/05/06[Tue]
アンソロの企画の一環として、お絵描きチャットを開催致します。
開催日:5月24日(土)20:00~
手塚治虫チャンピオン掲載作品が好きな全ての方を対象としたチャットです。
URLは当日に告知サイト(http://l14.dotera.net/anthology/)のトップに貼ります。
よろしくお願いします!

拍手ありがとうございます!

以前、アンソロが好きすぎて10冊は持ってるとブログに書いたけど、そのあと数えてみたらもっといっぱいあった。 ということをどうしても言いたかった。 いっぱい持ってるよ!!
描きなれてない感

2014/04/29[Tue]
BJの呼び方って「黒男」とか「間先生」とか「クロオちゃん」とかいろいろあるじゃないですか。
そこを私はあえて『ブラック・ジャック』の作中にいるただの一般市民目線で、「ブラック・ジャック」という通り名の腕のいいモグリの医者がいるという噂を耳にしたことがあるよ的なポジションから、他人行儀に「ブラック・ジャック」と呼びたいと思っています。
どうでもいいぜ!!!

何の面白味もない絵


アンソロの告知サイトを改装してみました。アッサリバージョンです。
でもバナーはこってりしてしまった。見づらい…(-"-)


告知サイトのトップに置いている画像は表紙ではありません。
手作りクッキーではなく、買ってきたハーベストに描きました!(^^)!



2014/04/23[Wed]
拍手ありがとうございます!LOVE!
御礼イラストを変えよう変えようって1年以上前から思ってます。
思うだけでは意味ないんだなぁ。

オンリー合わせのアンソロジー企画がたくさん立ち上がっていてとても楽しみです。
アンソロジーが異常に好きでして、手塚関連のものだけでも10冊は持ってるんじゃないかと思うのですが、初めて買ったアンソロジーは確かアストロボーイ鉄(略)のアトラスのアンソロだったと記憶しています。一番読み返した同人誌はその本かもしれない。
同人誌の感想を、描いたご本人に伝えたことは1度しかないのですが、本人に言う以外にブログに感想を気軽に書くこともあまりできないし、誰かと感想を言い合うこともできないしで、たまに語りたくなってもその気持ちをぐっとこらえています。
ああ、言いたいなぁ。一番お気に入りの手塚関連のアンソロジーはアレなんです。
赤い表紙の本です。ああ、語りたい!


いつ描いたのかよくわからない百鬼丸。2年くらい前だろうか。


2014/02/12[Wed]
募集人数の上限に達しましたので、本日をもってアンソロジーの執筆者様の募集を終了いたしました。
全ての方に感謝です!ありがとうございました!

と何かをやりきったかのように言いたくなります。ほんとに嬉しいです。
創作の方の原稿もさっき無事に終わり、あとは事務作業のみになったので、手塚の方に本腰を入れられそうです。
どっちも好きなのでどっちもいいバランスでやっていきたい。

拍手もありがとうございます!
拍手お礼イラストもなんとかしないと…ブッダ1部のときのままとかヒドイな…






―俺、ずっとマガダ国のこと”マダカ国”だと思ってたんだ(マジで)―


ってことで、ブッダ2を観てきました!以下ちょっとネタバレです。
8日公開で9日の日曜に観に行くというずいぶんな張り切りようでしたが、原作を読み返す時間もなく、キャストもすっかり忘れていたので、エンディングを見るまでタッタが松山ケンイチだと気が付きませんでした。上手かった!
ルリ王子が棒読みすぎた気もするけど、1部よりは棒読みキャラが少なかったから目立っていただけで、全然悪くはなかったようにも思う。でも「ルリ王子」の発音が思ってたのと違った…。
登場人物が衝撃的少なさで、強引にねじ込んだスジャータくらいしか公式サイトで出ていないキャラがいなかったんじゃないか。アナンダとかどっか行ったね。というか弟子がいないね。
その分(?)デーパが目立ちすぎで、ドM野郎みたいだった。苦行林に着いたときは笑いそうになった。
ブラフマンが喋ったときが一番笑いそうだった。ヤバかった。

自分一人だけ映画観ながらポップコーンばくばく食ったあと、ハンバーガーも食べたけど足りなくて、帰ってからドーナツも食べた。
仕事明けで観に行ったんでおなか空いたんだけどそれにしても食いすぎかもしれん。


※読み返していないので全体的に適当です。

<<前のページHOME次のページ>>