忍者ブログ
L-14日記
2025/07/08[Tue]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2016/01/11[Mon]
冬インテお疲れさまでした。
当サークルへ来てくださった方々!本当にありがとうございました!
私は午前中が仕事で、13時過ぎにやっと着いたのですが、そのときには机の上にもうあまり本がなくて、インテックスへ行くまでで力尽きて買い物を全くできなかったため、何しに行ったのかわからない状態でした!何しに行ったんだろう!しかも11時過ぎたらサークルでも入場券買わないと入れないんですね。1300円払って入ってから揚げ食べて1時間半ほど居て撤収しました。何しに行ったんだろう!次のインテックスでのイベントの日はちゃんと休暇取ろうと思いました!

今回のミナカミ氏の新刊はめちゃくちゃギリギリだったので、珍しく主要キャラのカットも手伝いました。逆に私のを主要キャラまで描いてもらうのはよくあるけど。よくあるどころかミナカミ氏に手伝ってもらう前提で予定を組んでいる。
 

インテの帰りは最近だいたい同じ店でご飯を食べて帰る。インテからは別に近くないけど、家から行くのは遠くて、しかも駐車場がすぐいっぱいになる店なので、普段はなかなか行けないのです。
PR

2016/01/05[Tue]
二次創作の同人誌で、ほのぼのとか、精神的な攻(実際突っ込んだりしない男女でいう男性側っぽい立ち位置?)とかあるじゃないですか。そのほのぼのとしたカップリングってのが好きな人は、あくまで仲の良い友達同士でで せいぜい手を繋ぐ程度の接触しかしないプラトニックな関係がいいの?本当にそう思ってるの?カマトトぶってるの?
って思ったけど 少女漫画を読むときに、こいつらこの後めちゃくちゃセッ(略)とか考えて読んだりしないわけだから、ほのぼのを好む人はそういうことなんでしょうね。少女漫画感覚で読みたいんでしょうね。
と自己解決しました。

▼イベント参加情報です。

日程◆2016年1月10日(日)
イベント◆ComicCity大阪
場所◆インテックス大阪
スペースナンバー◆6号館Cと28b(創作JUNE/ショタ)
サークル名◆久米

新刊はミナカミ氏の個人誌の予定でしたが、間に合わないのでたぶんコピーで頒布して、次回以降のイベントでオフセットで刷り直すことになると思います。


ばかうけ1つ買って1つ貰った。貰ったほうで宗介をGETした。

姉がくれた誕プレ。右上のポーチを定期入れにして毎日撫でている。

ポップコーンに1100円投げうったぜ!!
パンフとグッズも買った。

先月、『ハイ★スピード』を3回観てきました。3回も同じ映画を観たのは初めてです。
会社で毎年冬に映画のタダ券をくれるのでそれ2枚と実費1回。ありがたや。
コースターは郁弥(2週目)と、玲ちゃん2枚(4週目)でした。ダブり悲しい。

1回目観たときは、旭が主人公か?と思うくらいに目立っていて、特にフリーを泳げなくなったときの更衣室で話しているときが最高にかわいらしかったけど、単に4人の中で一番好みだっただけかもしれなかった。あと玲ちゃんが出たときが一番テンションが上がった。宗介は無理矢理絡んできた感があった。それと、宗介中1やのにゴリゴリやんけ と思った。着衣水泳のシーンは恥ずかしくて直視できなかった。前日にドリンクバーを飲みすぎた後遺症でトイレが近すぎてエンディングを観られなかった。
2回目3回目は、遙がFreeよりも感情を表に出しているとパンフレットに書いてあったのでそこに注目して観た。真琴に対して声を荒げたり、プールで真琴に大好き言われたときに頬を染めたり、確かに表に出ていた。高校生でツンツンしてマイペースこじらせてるのは天才とは言えいかがなものかと思っていたけど、中学生なら反抗期っぽくてイイ。真琴は女々しすぎた。1回目直視できなかった着衣水泳をちゃんと観た。やっぱり恥ずかしかった。パンフには「2匹の小魚がじゃれている」とか書いてたが、小魚を見てこんな恥ずかしくなるわけがない。
エンディングを観るために途中でトイレに行った。エンディング最高だった。3回観たかった。特に図書館の前で旭が玲ちゃんに手を振っているとこで泣いた。
3回目の前にFree!ESを観返したら記憶していたよりも宗介がゴリゴリだったので、ハイスピードの宗介が急にすごくかわいく見えた。親友の凛を他所のSCのヤツに取られてショック受けてるのがかわいい。その他所のSCのヤツが不甲斐なくて怒っているのもかわいい。マメに手紙を返信するのもかわいい。エアメールのやり取りを踏まえて、高校の寮で凛と同室になるくらい近づくのかと思うと、非常に感慨深い。
入学式のシーンでみんなやたらキラキラしてて、あれを観ると「このあとめっちゃ悩むのに可哀想」とか思ってしまってツラかった。
渚は終始かわいかった。ていうかまあ、全員可愛かった。Freeより好きだ。なぜならショタコンだから。
終わり。

2015/12/07[Mon]
広告が出てしまっていたので、オサコレのペーパー漫画をサイトの漫画置き場にアップしました。あの時期は本当にいっぱい描いたなぁ。今は二次創作のやり方がわからなくなったから描けそうにない。

いつも拍手ありがとうございます<(_ _)>
ここ最近、関係のない話ばかりしているので久しぶりに手塚関連のことを考えてみました。
(以下、ただの暴言です。ご注意。)
今年一年、手塚関連で何か大きなニュースはあっただろうかと思い起こしてみると,

復刻版発行乱発
いろいろ舞台化
「トイレのピエタ」公開
阪急ラッピング車
「ヤング ブラック・ジャック」アニメ化
スマホゲーム配信

…and more(調べるのがめんどくさくなっただけ)

びっくりしたのが、アニメがヤンブラとピーピングライフしかないんですね。手塚プロってアニメ制作会社なのにアニメ作らないんですか?ヤンブラ以外は制作協力ばっかりで、ピーピングライフは他所の会社だし。年中 次はどれの復刻版出す~?とか会議してるんですかね。復刻版本当にいい加減にしてほしい。出来合いのものをバカ高い値段で売る。食いつぶしているだけで新しいことを何もしませんね。腐女子狙いっぽいヤンブラが赤塚に飲み込まれたことは、タイミングが悪かっただけなので仕方ないんですが。
舞台はどんどんやってほしいのですが、お金がかかるのでよっぽど観たいものがない限りは気にしないことにしました。「アポロの歌」お願いします!
ラッピング車はそのうち何かのついでに見に行きます。
ユニコのグッズは可愛くていいですね~(^ω^)近所のヴィレバンに早く置いてほしい。ポーチかiPhoneケースがほしい。
「トイレのピエタ」はかなり好きでした。DVDが旧作になったらレンタルしてもう一回観たい。l今年一番よかったと思う。


来年は、
原作の絵柄を使用したレトロで素敵なグッズ
原作に忠実じゃなくて、且つ、平和とか環境とかのメッセージ性のないテレビシリーズアニメ

この2つを期待しています。わがままな意見ですが、グッズはアニメーターの描きおろしよりも原作のころころした絵柄がいいと思うのですが、アニメは手塚絵柄に似せてしまうと、今やってるドラゴンボールのアニメみたいな不必要なテカりが気になるし、杉野がまつ毛をバシバシにするので、「原作で言うとこのキャラはあのキャラかな?」って確認しないとわからないくらいかけ離れた絵柄がいいのです。平和とか環境問題とかの思想をアニメに入れるのは不快なのでやめてください。

おわり


2015/11/30[Mon]
▼冬インテ申し込みました。創作JUNE/ショタです。どうぞよろしく。

▼「グラスホッパー」を観てきた。3年間借りっぱなしだった原作小説を読み終えた直後に観に行ったので話がスイスイ入ってくる!すごく観やすかった。伏線がわかりやすいしキャラは漫画原作の映画かのように濃い。「waltz」がとにかく大好きな腐女子なので、蝉と岩西がすごく信頼しあっていそうな会話が多くて楽しかった。終始ラブラブすぎた。あと、部屋がどれもこれもすごくオシャレで気になった。岩西の事務所のソファとテーブル欲しい。あんな部屋で暮らしたい。
小説は返しました。借りパクラーのゴミクズでごめんなさい。

▼プチツーリングに行ってきた。和歌山某所の廃墟へ。
排気量が125㏄以下のバイクで、近所を走るという、そういう意味でのプチ。

2009年に廃業したわりにはボロボロだった。
 
坂の途中でバイクが停まったときはもう帰ろうかと思った。

この赤いカブは私のじゃないんですけど、かわいいですよね。


 

2015/11/05[Thu]
サウスパークで日本の腐女子が全米デビューしたというホットニュースを受けて、ものすご~~く久しぶりにサウスパークの当該話を観た。英語嫌いなので5割しか理解できていないだろうけど面白かった。日本の腐女子のファッションが本当にそれっぽくて感動した。ニット帽に一本の三つ編みとか、私(腐女子)もときどきやってたわ。
公式のwikiでのトゥイークとクレイグのプロフィールのそれぞれのBOY FRIENDの項にお互いの名前があって、嬉しくなってしまった。腐女子。
せっかくなので母の知り合いで英語の話せる方に観てもらって解説をお願いしている。WOWOWで放送してくれたシーズン8までしか観ていないから校長を初めて見たんだけど、彼が何を言っているのか1単語も聞き取れなかった。知ってるキャラはどう動くかがだいたい予想できるからまだわかりやすい。

▼拍手お返事

センリさん
ためになる回答をありがとうございます!
「私の周りにもそういう人いる!」というと露骨に相手が不機嫌になりますが、私だってつまらない話を聞かされて不機嫌になっているので、どうでもいい場合はそれで徐々に「こいつ(私)と話しても楽しくない」と思わせればよさそうですね~。
先日ブログに書いたような、自分の価値観がちょっと違うかもと気づいている内容の場合は、もうちょっと謙虚になろうと思いました。いつも負けず嫌いで大人げないんですよね。こっちが折れて相手を称賛すると、調子に乗ってどんどん自慢話をしてくる場合もあるので、それでストレスがたまったら書き溜めて何かのネタに使ってみます(;^ω^)
拍手の漫画も観てくださってありがとうございます!どろろのゲーム全然進みません!
センリさんのブログのまじめな話を読むのが好きなので、陰ながら楽しみにしてます(^▽^)

「黄金紳士」に関してお問合せ下さった方
お問合せありがとうございます!とらのあなは8か月間しか預かってくれないため、とらでの販売は終了しましたが、在庫はまだございます。もし関西にお住まいでしたら1月のインテックス大阪で開催のコミックシティには持参いたしますが、今のところ東京のイベントで販売する予定はありません。アリスブックス等、他の通販サイトやイベントで販売する際にはアンソロジー告知HPと、このHPミナカミのHPで必ず告知いたしますので、何卒よろしくお願いします。


J庭遠征で食べたものの写真

関空のバーガーキングで朝食

池袋のデニーズで朝食(2回目)最近は遠征のときは2回朝食を食べるのがブーム。その代わり昼食抜き。

ホブソンズ アイスは写真映えしなそうだったので撮ってない。

晩御飯 ロティサリーチキンと果実酒
生まれて初めて酔いが回って歩けなくなった。1杯しか飲んでいないのに。休み休み歩いてホテルに着いてすぐ意図的に吐いたのち、帽子をかぶったまま寝た。

成城石井のプリン(か何か)1時間寝て元気を取り戻したので買いに行った。

朝食バイキング 生まれて初めて満席で朝食会場に入れず待たされた。狭かったけどオサレでなかなか。

タコベル 二人してタコスを食べなかった。そして包み紙しか写っていない…なんだこの写真は。

<<前のページ次のページ>>