忍者ブログ
L-14日記
2025/07/08[Tue]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2016/02/23[Tue]
◇先々週辺りに気まぐれにプチ断食をした翌日、朝からグラノーラを食べ、夕食に麻婆丼を食べたところ、胃にかつてないくらいの激痛が走り、それからずっと胃が痛い。今も痛い。断食明けのNG食材の食物繊維と香辛料を取ったためかと思われる。今思えばバカとしか言いようがない。特に麻婆丼。

◇最近なぜかすぐにイライラしてしまう。
常に虫の居所が悪いというか、沸点が低いというか。
バレンタインが嫌いすぎるからかと思っていたけどバレンタインが終わってからも続いているから、気圧か気温のせいだということにしておく。

◇ジャンプ+で連載されていた「声優ましまし倶楽部」が最終回を迎えたので最初から通しで読んでみた。3話ほど飛び飛びで読んだことはあったけど、すねかじりで自信過剰な主人公に嫌悪感しか抱かなかったので今までちゃんと読もうとは思えなかった。通しで読むと主人公は意外と頑張り屋さんで、外面がいいし、自分が褒めてもらうためとはいえ 他人を持ち上げることもある。挨拶や謝罪もキチンとするし、飲み会ではテキパキ動く。付き合いもいい。でも上手くいかない。みんな腹は黒いけど頑張っているのに全然上手くいかない。読んでいてものすごくしんどい漫画だった。でもそれが面白かった。あんなにずっとギャグっぽいのに気が重くなる話ってすごい。

上の話と関係のない落書き。LIVEの絵なんて描いたの何年振りだろう。
コミックスが本棚にないんだけどどこへしまいこんだのかな。
PR

2016/02/17[Wed]
3月7日が入稿締切の春のJ庭合わせの原稿がもうすぐ終わりそう。
こんなに余裕があるのは初めて。
短編集を作るのをやめて、冬インテでチラシすら作らなかったおかげだ!つまりページ数が減っただけだ!
 
の真似してスクショ撮ってみた。すごく出来ている!
毎度のことながらかなり手伝ってもらっている。

↓31ページ目の一番上のコマを結構頑張ったので見ていただきたい。
3D素材をトレスして、別の木の素材を貼っただけだけど、そういうスキルを磨いていく。
自力で描くのは来世で。

 

2016/01/24[Sun]
データを消失したと思っていたオサコレのペーパーの裏面が見つかったので載せます。
オサコレがなんだかものすごく昔のことのように思えるけど、まだ1年半なんだよなぁ。

手塚作品パロに関しては、昨年秋のスパークであまりにも駄目なものを作ってしまったことを反省して謹慎中なのでしばらくは買い専に戻るつもりなのですが、そうするとこのペーパーにも書いているアンソロジーと昭吾本を頒布する機会が全くないので、アリスブックスに委託してもらおうかなぁとちょっと考えています。昭吾本は別にほっといてもいいんですが、アンソロはまだあるのに頒布しないのはどうかと思いますし。

そういや、手塚パロ関連でひとつ、先日知ったのですが今年のスパコミでキリコプチが開催されるんですね。びっくりしました。なぜにキリコ縛り…ハードルが高いですね。オサコレの主催の方もオサコレを引き継ぐならサポートしてくださると仰っていたし(たぶん)、オサコレプチにするか、せめてBJプチにしたほうが良いのではないかと思いましたが、何を開催するかは主催の方の自由ですので、ここで言うことでもないですね。影ながら応援します。そしてできればそのキリコプチで発行される本をアリスブックスに委託していただけるとありがたいです。自己中買い専より。


2016/01/15[Fri]
去年の年末に、約7年ぶりに会った中学3年の従姉妹が腐女子になっていた。「おそ松さん」にハマっているらしく、自分が描いたおそ松さんの絵を見せてくれたんだけど、私の中3のときとは比べ物にならないくらい上手くてびっくりした。(私が下手すぎるのは置いといて、)そしたらその従姉妹がおそ松さんは簡単で誰でも描けると言っていたので描いてみた。

本当に簡単だった。骨格を理解していなくても描けるっていいなぁ。
でも今、自分の絵柄の手塚感を頑張って消そうとしているところなので、ああいうコロコロした絵は引っ張られるから描いてはいけない。もう描かない。
そんな「おそ松腐」な従姉妹が、「おそ松さんを観ている人は腐女子ばっかりだ」と極端なことを言っていた。私はおそ松腐ではないけど、腐女子であることは間違いないので何も言い返せなかった。

2016/01/15[Fri]
拍手ありがとうございます!

同人誌の感想ってなぜか言っちゃいけない空気で、本人にメールや手紙を送る以外は駄目なような風潮だけど、私は自由に言えばいいと思う。とは言えブログやTwitterでボロクソ言ってるのを見つけてしまったら凹むし、相手がアマチュアな以上、ボロクソ言うのはさすがにちょっとキツイかと思うので、「今回はイマイチだった」くらいでとどめておいてくれるとありがたい。

実際自分の同人誌の感想がないかエゴサーチしたときに2chで「表紙詐欺だった」と書かれているのを見たときは結構嬉しかった。実際表紙は2人がかりで結構頑張って作ったし、中身は駄目駄目だったから言われていることもごもっともだったから、言われた内容よりも2chで感想を書かれていたことが嬉しかった。

ということを踏まえて、手塚作品のパロディ同人誌の話をします。

手紙パロディの同人誌を作ったことは数回しかないけど、買い手としては2003年辺りからなのでそれなりに前から買っている。初めて買った手塚パロの同人誌は確かアトラスのアンソロジーとマクジャの続きものの途中の巻の2冊だったと思う。その後03年のスパコミ関西で初めてイベント会場に買いに行ってアストロボーイとその他諸々の本を買って(1列以上の手塚サークルがいたはず。すごすぎ)そこから虫魂2に一般参加するために生まれて初めて遠征したり、インテックスに出向いたり、とらを利用したりで05年頃まではコンスタントに買い続けていたけど、唐突にジャンプの短期打ち切り漫画を収集し始めて同人誌を買うお金が無くなってしまい、「ブラック・ジャック」のテレビシリーズの中頃から「MW」の映画全盛期辺りまでほとんど同人誌を買わない暗黒期へと突入。オサムシーズに一般参加してようやく再加熱し、現在は、抜けている期間のものと2002年以前の中古同人誌をMんだらけとM輝堂で漁り、オサコレでローラー買いをしたりしてなんとか巻き返しをしている最中。
途中ほぼ無関心状態だった間も、姉が多少は買い続けていてくれたので05~07年の本が全くないわけではないけど、とにかく少ない。しかもBJとMWでかなりたくさんの本が出た時期なので今から思えば本当にもったいない。あんなにサークルが増えることは今後あるのだろうか。

長々と何が言いたいかというと、この間その暗黒期に発行されて買わなかったことを後悔していた同人誌を先日まんだRけで見つけたのです。心の中で大はしゃぎしたわけなんですが、あったのはシリーズ全3作のうちの2冊のみ。最終巻がないのです。最終巻を誰か貸してくれませんか。という話です。まじで貸してくれませんか。ちなみにバンパイヤの15禁の本です。持ってそうな心当たりのある方は結末を私に教えるかもしくはこっそり勝ち誇ってください。笑
っていう話をしたいけど、同人誌の話をしてはいけない空気に気圧されてタイトルを言えない。
というかまあ、中古で買ってるからどっちみち言えない。

中古同人誌を売ってはいけない買ってはいけない買わないでほしい派の方もいると思うけど、そりゃ本人が販売しているなら本人から買いたいのは当然として、これだけ現役サークルの少ないジャンルだともう中古に頼るしかないんだからいいじゃん、と私は思っている。いらなくなったら捨てないで中古屋に売ってほしい。
そしてできれば大阪ミナミエリアの中古屋に売ってくれれば、すぐに私が買うから。



<<前のページ次のページ>>