忍者ブログ
L-14日記
2025/07/09[Wed]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2014/10/19[Sun]
オンリーが終わってしまったことを未だ引きずりつつも創作BLの原稿を描き始めてみた。
今回はメリハリのあるコマ割りをするよう心掛ける。と、ここにメモしておく。

先々週のことになるけど、楳図かずお先生の初監督&脚本&原案の映画「マザー」を観てきた。

---以下ネタバレ有りの感想---(酷評気味)
予告編から嫌な予感しかしなかったけど、もうオープニングからすごいチープだった。
電車に乗り遅れてしまって、ポップコーンや飲み物を買う時間がなく手ぶらで入ったけど、ポップコーン(という暇つぶし)がないとキツかった。ストーリーが退屈すぎる。記者の女の子が楳図先生に話を聞く→聞いた話の裏付けを取るために楳図先生の故郷和歌山へ→ホラー展開、という流れなんだけど、最初の話を聞くシーンが退屈すぎた。もうちょっと導入で盛り上がれなかったものか。
最も盛り上がるホラー展開も、「洗礼」っぽい内容のホラーなんだけどグロが一切ないのであまりドキドキしない。
チープとか低予算とかそういうことじゃなく、脚本がよろしくなかったのかな。
楳図かずお先生が好きで好きで好きすぎて赤白ボーダー着てるような人が観るもんだと思った。私には早すぎた。
見どころはエンディングの背景の描きおろし原稿でしょうか。

↓映画と関係ない落書き

クオリティ低すぎて恥ずかしいわ。そして似せる気ゼロの西さん。
翔と賀来神父の実写が同じ人だと思うとなんだか不思議だ。

賀来神父と言えば、ミナカミ氏にMWの洞穴でのシーンを描いてほしいとお願いしたらすぐに描いてくれた。ヤッタゼ!ありがとうエロ厨!

コミックのカテゴリにあるよ!18禁だよ!
PR

2014/10/17[Fri]
|||| イベント参加情報 ||||

2014年10月19日J.GARDEN37に委託参加します。
場所    :池袋サンシャインシティ
サークル名 :久米(くめ) 
頒布物   :「理想の恋愛理想の恋人 久米短編集vol.4」R18
       「お別れ会 久米短編集vol.3」R18
(相方のブログからコピった。笑)
久しぶりの委託参加。本当は行きたかった。欲しい本が結構あるんだよ。
でもさすがに2週連続週末に有休は取れん。
あ、胃腸炎で休んだからすでに2週連続休んでたわ。ははは


久しぶりにツーリングに行ってきた。和歌浦。

水軒駅跡地



鉄道模型走ってるわ方向幕飾ってるわで、おもいっきり鉄ヲタ向けだけどかわいいカフェだった。


2014/10/13[Mon]
オサコレおつかれさまでした!

ものすっっっごく楽しかったです!
素敵なイベントを開催してくださってありがとうございました。激烈超絶感謝です。
もう昨日だけじゃなくてずっと楽しみにしてたもんね。
だから楽しかったのは昨日だけじゃないんや。
手塚オンリーにはこれまで一般参加しかしたことがなくてドキドキだったけどサークル参加して本当によかった。

そして当サークルに足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました!
お菓子もありがとうございました!ちょっとずつ頂いています。
アンソロジーを楽しみにしていたと言って下さってめちゃめちゃテンションが上がりました。
たまーーーーにしか手塚で活動してないような人間がアンソロジーの企画なんてやってもいいのかな、と何度か気になったんですが、読みたかったんだから仕方ない!
そして昭吾本も楽しみにしていたと言われて心の鼻血が噴射しました。嬉しすぎた。
戦利品読んでて思ったけど、昭吾ってもしかして手塚キャラで10番目くらいに人気あるんじゃないの!?戦利品の昭吾部分を特に舐めるように読んだよ。性格が可愛すぎるよ昭吾。
火の鳥本「STOP!不老不死」が完売いたしました!ありがとうございました。

そしてそして、ペーパーアンソロジーが素晴らしすぎた!
「はじめてかいてみた」ってテーマが神がかってた。
おかげでいろんなやつ見れるやん!(小学生並の語彙力)
自分のペーパーに関してはほんとすみません。
下品というか裏も表も両面腐女子丸出しでどっちを上に向けてもダメな感じでほんとすみません。
まあタダだし、キモかったら捨ててくださいよォ…
「パンサーを探せ」と「空気の底」を描きました。
どなたとも被らないことに心血を注いだけど、被ってない…よね?たぶん


そしてそしてそして、姉と協力してたくさん買えました!
1回のイベントでこんなに買ったの初めて。
キリジャアンソロを買い逃したけど、イベント帰りに速攻でK-BOOKSに寄って無事にゲットできた。


そしてイベントのあと、ずっと行きたかった念願の日本再上陸版のウェンディ―ズに行ってきた!バーガーの写真は撮り忘れた。
おぼろげな記憶だけど味が以前と若干違った気がする。
パティが甘くてチーズの味が濃い感じ。また行きたいなー。


拍手もありがとうございます!明日から何も楽しみがないけどがんばるゾ☆

2014/10/10[Fri]
拍手ありがとうございます!元気モリモリ(^_-)-☆

告知です。変なテンションですみません。先に謝っときます。

:::イベント参加のお知らせ:::
「治虫コレクション2014」2014年10月12日 綿商会館
サークル名/L-14
サークルNo./A35

いつもだいたいミナカミと合同ですが、今回は個人サークルです。買い物に行って本を買ったりスペースのレイアウトを見たりするのもサークル参加するのと同じくらい好きなので、それがあんまり出来ないのは結構寂しい。途中うろつきたいがためにミナカミ氏(センリさんと合同スペ)に座ってもらうかもしれない。というか座ってもらいたい。買い物はミナカミにお願いしようとは思っているけど、ワシも会場を回りたいんや。雰囲気を味わいたいんですわ。

新刊◆「手塚治虫少年チャンピオン作品アンソロジー黄金紳士」

A5/76ページ/オフセット印刷/表紙2色刷り/600円

どこまでがタイトルなのか私にもわからない。
タイトルは黄金期のチャンピオンという意味なんですが、少年チャンピオンのあのロゴのキャラをチャンピオン紳士って呼ぶのってネットスラングですよね(ー ー;)
ま、細かいこと気にしない!ざっくばらんでいこうぜ。
中身はギャグ・コメディ7割、シリアスほんわか系3割って感じなので、ギャグ好きの方に超オススメしたいのですが、シリアスがまたすごくいいので、シリアス好きの方にもオススメしたいんですよね。
全年齢向けですので、同人誌は18禁以外は認めん!という方以外の全ての方に!


新刊◆「雑-昭吾Special-」
A5/28ページ/オフセット印刷/表紙2色刷り/300円

死ぬまでに一度は作ってみたかった近石昭吾本。しかしタイトルが適当すぎる。
内容はほとんどギャグです。
そもそもの発端はふくやま先生の「メルモちゃん」に昭吾が出なかったから仕方なく自分で描こうと思ったことから始まった。でも中身は「アポロの歌」が半分以上なのでもはやアポロ本かもしれない。
こんな内容の本、オンリーでもなけりゃ怖くて作れん。
アポロ以外はスタシスで昭吾が出てる回のみを取り扱っています。BJの「帰ってきたあいつ」とかそういう。


既刊◆「STOP!不老不死」

A5/28ページ/オフセット印刷/表紙2色刷り/300円

去年発行のミナカミ氏と合同の火の鳥ギャグ本。
漫画以外のページなどいらねえ!という気持ちで漫画を詰めまくった。
なので後書きと奥付のページ以外は全部漫画です。いっそ奥付なんて裏表紙に載せればよかった。
どっちが描いたかわからないようにぐちゃぐちゃにシャッフルしているので、暇すぎて死にそうなときにミナカミかワシかどっちが描いたのか当てるクイズとかしたりしたら5時間は楽しめますゾ☆たぶん

ーもうお気づきだろうか。そう、全部表紙2色刷りなのであるー

ペーパーアンソロジーにも参加していますので、ペーパーだけでもどうぞお持ち帰りください。

2014/10/07[Tue]

昭吾本にBJの「電話が三度鳴った」を入れ損ねたので今描いた。
姉(メルモっていうかひろみ)を撃ってしまった途端にBJ先生の言うことをちゃんと聞くようになるところが昭吾らしくてかわいいですよね。
BJに出てくる昭吾は全部昭吾らしくてすばらしい!

この間七色いんこを描こうとして上手く描けなくて、描いたことないから描きづらいわ~とか思ってたんだけど、1か月くらい前のブログ記事に七色いんこの絵があった。こんな最近のことを忘れるとは!
オサコレのペーパーも、ちゃんと初めてのものを描いたつもりだけどこの記憶力の悪さでは過去に描いているかもしれないなぁ。
何を描いたかはヒ☆ミ☆ツだよ(^_-)-☆
…誰も興味ねえよ


拍手ありがとうございます!
そろそろ「おいらを忘れるなよ!」を聞きたくなってきました。


<<前のページ次のページ>>